「ショベルカー無償教習in金沢」開催についてのお知らせ
2024/04/15
当社は、株式会社加藤製作所(本社:東京都品川区)と被災地支援策の一環として、石川県金沢市で地域の学生等を対象にしたショベルカーの無償教習を開催いたします。
◆実施概要(予定)
- 開催日時:2024年4月27日(土)9:15~(学科教習)/4月28日(日)9:00~(実機教習)
- 教習内容:小型車両系建設機械(整地等)特別教育
- 教習費用:無料(本教習参加者については事前に募集し選定)
- 対象機種:ミニショベル(加藤製作所HD30V4を実習用として使用)
- 講師:加藤製作所群馬教習センターより専任講師を派遣 kato-works.co.jp
- スケジュール:
科目 時間 会場 【学科教習】
4月27日(土)
9:15〜17:40走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 3時間 TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口
石川県金沢市広岡2-13-33
JR金沢駅西第三NKビル 2階(教室:2D)作業装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 2時間 運転に必要な一般的事項に関する知識 1時間 関係法令 1時間 【実機教習】
4月28日(日)
9:00〜16:10ミニショベルの操作方法 6時間 (株)カナモト金沢営業所
石川県金沢市湊2-42-6修了証交付 所定の学科・実機教習受講者に修了証を交付 –

【小型車両系建設機械(整地等)特別教育】
事業者は3トン未満の車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転や業務を行う者に対し、安全又は衛生のための特別教育を行うことが法令で課せられています。
本教習は2日間連続で行い初日に学科7時間、2日目に実機6時間の計13時間のカリキュラムを組んでいます。
所定の教習を修了した場合には、3t未満のミニショベル等で土砂の撤去や液状化した土地の整地などの作業が可能となります。
被災地では、今もなお瓦礫や土砂が山積し、復旧・復興活動は長期に亘ることが想定されており、今後も持続的な活動を支えていくためには、重機の供給だけでなく、現地で操縦できるオペレーターの充足も重要であると認識しております。
カナモトグループでは、今回の活動を通じて、改めて被災地域の皆様の健康と一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げるとともに、引続き、総力をあげて支援に取り組んでまいります。
株式会社加藤製作所ホームページ:https://kato-works.co.jp
◆本件に関するお問い合わせ
株式会社カナモト 特需営業部特需課 03-5408-7466