情報化施工システム
情報化施工は、建設事業の調査、設計、施工、監督・検査、維持管理という建設生産プロセスのうち「施工」に注目して、ICT の活用により各プロセスから得られる電子情報を活用して高効率・高精度な施工を実現し、さらに施工で得られる電子情報を他のプロセスに活用することによって、建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確保を図ることを目的としたシステムです。
※情報通信技術(ICT : Information and Communication Technology)とは、主に汎地球測位航法衛星システム(GNSS : Global Navigation Satellite System)、トータルステーション (TS : Total Station)といった高度な測位システムや、通信機器、コンピュータのことのことを指します。
情報化施工のイメージ
現在、建設現場では汎地球側位航法衛星システム(GNSS)やトータルステーション(TS)などの高度な測位システムの導入が進み、測量や検査に使用されています。このような情報通信技術(ICT)と電子化された施工図などのデータを活用することによって、施工現場では測量などの計測作業の合理化、建設機械の自動制御やナビゲーションによる品質、精度の向上、丁張なしでの施工による施工効率の向上が期待できます。また、出来形管理においても施行中のデータを電子的に記録できることから、任意点での計測が容易となり、施工者の品質管理・帳票作成作業、発注者の監督・検査業務においても、効率化できることとなります。
MC(マシンコントロール) MG(マシンガイダンス)を現場導入まで
BH MG(3D)(バックホー マシンガイダンス)
GNSSやTSとセンサ等との組み合わせでバックホウのバケットの位置・標高を取得し、設計データとの差分を算出して、車載モニタ等によりオペレータに提供する技術。
BH MG(2D)(バックホー マシンガイダンス)
回転レーザ等により中空に平面上の仮想設計面を描き標高をリアルタイムに取得し、その仮想設計面に基づいた高さにブレードやバケットを所定の高さに制御・誘導する、より簡易的な技術。
法面勾配指示器 オービット(1DMG)
バックホーのバケットの角度をキャビンから目視確認できるようにする装置
ブルドーザーMC(マシンコントロール)
GNSSやTSとセンサ等との組み合わせでブルドーザのブレードの位置・標高を取得し、設計データとの差分を算出して、ブレードを自動制御/オペレータに提供する技術。
締固め転圧管理システム
TSやGNSSで建設機械の位置を取得し、平面上の各ブロックの締固め回数をカウントし、車載モニタ等によりオペレータに提供し、締固め程度を締固め回数で管理する技術。
加速度計(CCV)
CCV(加速度応答法による締固め管理装置)は振動ローラーで転圧作業を行いながら地盤の剛性を来リアルタイムに評価し、作業効率化・品質の向上・省人化を実現する締固め管理ツールです。
情報化施工技術の種類
一般化・実用化を推進する取り組みを行っている技術
①施工管理に置いて活用する技術
・トータルステーション(以下「TS」という。)による出来形管理技術
・TS/GNSSによる占め固め管理技術(「GNSS」は「GPS」などの衛星測位の総称)
②施工において活用する技術
・マシンコントロール(モーターグレーダ、ブルドーザ)技術
・マシンガイダンス(ブルドーザ、バックホウ)技術
TS出来型
設計データを入力したTSにより、出来形計測を行い、設計データとの差分を算出するとともに、帳票を自動作成する技術。